頭痛

◎体の治る力を助ける穏やかな15分ほどの施術で、重心の偏り・体の巡り・関節の可動域などが改善し、体が息を吹き返していきます。

頭が痛い

目次

頭痛-薬に頼らない穏やかな毎日へ

「押小路治療室」は、東京都港区南青山(青山一丁目駅近く)にある、有国家資格・開業20年(5万件以上の施術実績)の、症状改善と体調管理に特化した治療系の整体院です。

常に痛みを抱えるあなたへ、心からのいたわりを

「また始まった…」と、頭の奥から締め付けられるような重さや、脈打つようなズキズキとした痛みに、静かに耐えていらっしゃるあなたへ。

毎月の波のようにやってくる頭痛。天気の変化や、仕事の忙しさで、薬が手放せない。病院で検査を受けても「異常なし」と言われ、**「この不調は一生続くのだろうか」**と不安に思っていませんか?

頭痛は、あなたの日常の快適さや、大切な人との穏やかな時間まで奪ってしまいます。それは単なる「痛み」ではなく、「心と体の静かな悲鳴」です。

押小路治療室は、その痛みがどこから来るのか、体からのメッセージとして真摯に受け止めます。薬で痛みを「抑え込む」対処療法ではなく、体が本来持つ**「自ら良くなる力」**を穏やかに引き出すことで、頭痛の悩みから解放され、心身ともに晴れやかな毎日を取り戻すお手伝いをいたします。


1. 頭痛が教えてくれること:当院が考える「頭痛」の独自概念

多くの整体院は、首や肩の「筋肉のコリ」や「骨格のズレ」を頭痛の原因と捉え、揉みほぐしや強い矯正を施します。しかし、当院は一歩踏み込み、**外見からはわからない「内側の歪み」と「重力との不調和」**こそが、頭痛の根本原因であると考えます。

独自の概念1:重力との調和が崩れた状態

ヒトは常に地球の重力の中で生きています。この重力に対し、無理なく、無駄なく立てている状態を**「重力との調和が取れている姿勢」**と呼びます。

しかし、長年の姿勢の癖、ストレス、疲労の蓄積によって、体は徐々にバランスを崩し、重心の偏りが生じます。

この偏りが生まれると、頭の重さ(約4〜6kg)を支えるために、首や肩の筋肉は過剰な緊張を強いられ、血流や神経の巡りが滞ります。この**「重力との不調和」**こそが、痛みや不調の根源だと当院は考えます。

独自の概念2:体の「内側の歪み」と「巡りの滞り」

病院の検査では、「外側の異常(器質的な問題)」はわかっても、**「内側の歪み(機能的な問題)」**まではわかりません。

私たちが着目するのは、骨格や筋肉の連動性、自律神経、血液やリンパの体の巡りといった、生命活動を支える**「体の内部環境」**です。

長時間のデスクワークや慢性的な緊張は、体を硬くこわばらせ、体液の巡りを悪くし、深い呼吸を妨げます。特に、イライラ、息苦しさ、眠りの浅さといった、検査で異常が見つからない「なんとなく不調」は、まさにこの内側の巡りの滞りが原因です。

当院の施術は、この内側の歪み重心の偏りを整え、滞っていた体の巡りをスムーズにすることで、頭痛という症状を改善へ導きます。


2. 他とは違う、押小路治療室独自の施術アプローチ

当院の施術は、マッサージや強い矯正、筋膜リリースといった既存の価値観にとらわれません。あなたの体に本来備わっている**「自ら良くなる力」を最大限に引き出すための「真の自然療法」**です。

施術の哲学:治すのではなく「良くなるしくみ」を助ける

私たちの体は、ケガをすれば自然に傷を修復するように、**「自然に良くなる」**ようにできています。頭痛も、その自然な回復力が阻害されている状態です。

当院の役割は、その「良くなる力」を妨げている**体の不都合な要素(内側の歪み、重力の不調和)**を取り除き、回復への道筋をつけてあげること。

従来の対処療法押小路治療室の根本療法
痛みが出ている局所を揉む・押す全身の連動性とアライメントを調整する
症状を抑え込む(薬・強刺激)自ら治る力を賦活し、自然な回復を助ける
強制的に骨を動かす重力との調和を取り戻し、姿勢を根本から直す
長時間の揉みほぐし**短時間(正味約15分)**で本質に到達し、効果を追求

施術の特徴:有効であって無害な「穏やかな施術」

当院の施術は、強い力で筋肉を揉んだり、骨を鳴らしたりするようなことは一切ありません。軽く触れる程度のソフトタッチ中心の、心地よく穏やかな施術です。

  1. 内側の歪みの調整:体に微細に触れることで、外見ではわからない重心の偏りや内側の滞りを読み取り、骨格や筋肉を含めた全身的な有り様を整えます。
  2. 重力との調和の回復:体が重力に対して無理なく立てるよう、**体のアライメント(軸)**を調整します。これにより、頭や体の重さが適切に分散され、過剰な緊張が解放されます。
  3. 深い呼吸と巡りの改善:体の軸が整うと、胸郭や横隔膜が解放され、深い呼吸を取り戻すことができます。呼吸が深まると、自律神経が整い、血液やリンパの体の巡りが改善し、頭痛の根本原因が解消されていきます。

プロのダンサーやミュージシャンが、本番前のコンディショニングに活用するほど、短時間で効率的かつ安全性の高い施術です。


3. なぜ当院で頭痛が良くなるのか?(効果と体感)

頭痛が改善へ向かう理由

頭痛の原因の多くは、病気ではない**「機能的な問題」、すなわち姿勢・疲労・ストレスによる全身の不調和にあります。当院は、その機能的な問題の根本**にアプローチします。

施術による改善のしくみ頭痛症状への影響
重力との調和の回復と重心の偏りの解消首・肩への過剰な負担が消え、緊張型頭痛の発生が減少
深い呼吸体の巡りの改善自律神経の安定と血流の滞りが解消し、片頭痛の誘発を抑制
体のアライメントの修正顎や眼の奥の緊張が緩み、眼精疲労からくる頭痛が軽減
全身の筋肉の連動性の回復疲労の蓄積が抑えられ、体全体の回復力(自然治癒力)が向上

施術後の「体の静けさ」と「体感」

施術は正味15分程度ですが、その効果は多くのクライアント様に驚きをもって迎えられています。

  • 地に足がつくような安定感:ゆらぎがなくなり、まっすぐ立つ感覚が明確になります。
  • 深くなる呼吸:胸郭が開き、体が求める量の酸素を無理なく取り込めるようになります。
  • 心の落ち着き:体の緊張が抜けることで、心もリラックスし、イライラ感が和らぎます。
  • 視野が明るく:首や頭の緊張が解け、視界がクリアになったと感じる方が多くいらっしゃいます。
  • 全身の軽さ:まるでコップに水を充したような、体と心の安定を取り戻します。

来院された方からのお声(頭痛)

症状と悩みお声(抜粋)
長年の頭痛、鎮痛剤が手放せない(30代女性・江東区)「ひと月に何度も頭痛があり、ほとんど起き上がれないこともありましたが、脳外科では異常が見つからず…。こちらで施術を受けてから、頭痛の頻度が激減し、薬の量も減りました。体が整うことで、こんなに変わるのかと驚いています。」
小学生からの肩こり、腰痛、頭痛(20代女性・世田谷区)「長年悩んでいた頭痛が嘘のように軽くなり、体が自然と正しい姿勢に戻る感覚があります。施術後は本当に体が軽くなり、気持ちまで前向きになれました。もっと早く来ればよかったです。」

(※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。)


4. 頭痛という症状を深く理解する(医学的見地と分類)

あなたの抱える頭痛を正しく理解することは、適切なケアへの第一歩です。

頭痛とは?

頭痛とは、頭部の一部あるいは全体の痛みの総称です。医学的には、大きく**「一次性頭痛」「二次性頭痛」**に分類されます。

分類特徴整体の適応性
一次性頭痛 (慢性頭痛)痛みが病気そのもの。命に関わる病気が原因ではない。当院の施術で改善が期待できます。
二次性頭痛命に関わる重大な病気(脳出血、くも膜下出血など)が原因。緊急の医療機関受診が必要です。

一次性頭痛の主な種類と当院の理解

整体院で対応できる頭痛のほとんどは、この一次性頭痛に該当します。

種類一般的な症状当院の独自的な原因理解
緊張型頭痛頭全体が締め付けられる、重い、後頭部や首筋の張り。重力との不調和により、頭を支える首・肩の筋肉が常に過緊張している状態。
片頭痛(偏頭痛)こめかみ付近がズキズキと脈打つ。吐き気や光・音に過敏。内側の歪みによる自律神経の乱れ体の巡りの滞り。特に血管周囲の緊張の異常。
薬物乱用頭痛薬の飲みすぎで痛みが悪化。薬への依存が続くことで、体の自然治癒力がさらに低下した状態。

🚨 二次性頭痛(医療機関受診の目安)

以下の症状が一つでも当てはまる場合は、整体ではなく速やかに医療機関(脳神経外科など)を受診してください。

  • 突然始まった、今まで経験したことのない激しい頭痛(バットで殴られたような痛み)
  • 麻痺、ろれつが回らない、高熱、意識障害を伴う頭痛
  • 頭痛の頻度や程度が急激に変化してきた場合

5. 頭痛を引き起こしやすい生活習慣と性格傾向

頭痛は、あなたの日常生活の積み重ねの結果です。当院では、体の調整だけでなく、メンテナンス予防の観点から生活習慣の見直しも重視しています。

体の歪みを加速させる生活要因

生活要因影響
不良姿勢スマホ操作時の顎の突出、長時間のデスクワークでの猫背足組み片脚荷重
睡眠の質浅い眠り、寝具が合わないことによる首への負担。修復が最も進む睡眠中の回復を妨げます。
過度な疲労休息が取れないことによる全身の緊張。体が常に戦闘状態になり、自律神経が乱れます。

精神的・性格的な傾向

完璧主義、我慢強い、他人の目を気にしやすい、常に気を張っている、脱力が苦手な方は、無意識のうちに体に力が入っているため、内側の歪みが進行しやすく、緊張型頭痛や片頭痛を誘発しやすい傾向があります。


6. ご来院の前に知っておきたいこと(Q&A・通院の目安)

よくあるご質問

Q1. 他の整体院で「強いマッサージや矯正」を受けていましたが、効果はありますか?

A. はい、効果は期待できます。当院は、強いマッサージや矯正とは違った手法で体に働きかけます。強い刺激に慣れてしまった体は、かえって過緊張を起こしている可能性があります。当院の穏やかな施術は、緊張を緩め、体の巡りを回復させ、あなたの自ら治る力を呼び覚まします。

Q2. どのくらいの頻度で通えば良くなりますか?

A. 個人差はありますが、無理や無駄のない施術を追求しているため、回復が早くなるよう道筋をつけます。

初回の施術後は、体の反応を確認し、変化を定着させるため3〜4日以内に2回目の施術を受けていただくことを推奨しています。その後は症状に応じて週1回程度を続け、5回前後で多くの方が改善を実感されています。

Q3. 施術は痛くないですか?

A. 痛みを感じるような強い力は一切使いません。軽く触れる程度のソフトタッチで、眠ってしまうほど心地よいとのお声を多くいただいています。施術は有効であって無害であることを最優先にしています。


良くなるまでの期間と通院の目安

ステップ期間の目安施術の目的
初期集中期2回目(3〜4日以内)、その後週1回(計5回前後)重力との調和を取り戻し、不調の根本的な原因である内側の歪みをリセットします。
回復期症状が落ち着いてきたら2週間に1回〜月1回施術で得られた変化を体に定着させ、全身の筋肉の連動性体の巡りを安定させます。
メンテナンス期月に1回程度生涯にわたり快適に立つ・歩く・眠る・呼吸するための体づくり、予防と体調管理を重視します。

7. ご来院からお帰りまでの流れ

当院は、都心の静かなプライベート空間(青山一丁目駅 2分)にある完全予約制の治療室です。あなたのお体と落ち着いて向き合う時間を大切にしています。

ステップ所要時間の目安内容
1. カウンセリング・検査初回:20〜30分症状の経過、お悩みの背景、生活習慣(歪みの要因)を詳しく伺います。当院の施術の哲学と、あなたの体の状態を照らし合わせ、施術の方針をご説明します。
2. 施術正味約15分手の温かみが伝わる穏やかな施術で、内側の歪みを整え、重力との調和を取り戻します。無駄な刺激を与えず、必要最小限の施術で最大の効果を目指します。
3. 施術後の確認と指導5〜10分施術による体の変化(姿勢、呼吸の深さ、体のアライメント)をご確認いただきます。施術後の好転反応の説明や、再発予防のための生活アドバイスを行います。
4. ご精算・次回予約5分初回はカウンセリングを含め30〜45分程度です。

施術後の体の反応(好転反応)について

施術によって体の内部環境が大きく変化するため、一時的にだるさ、眠気、筋肉痛のような違和感が出ることがあります。これは体が回復へ向かう過程で起こる正常な反応であり、通常1〜2日で自然に消失しますのでご安心ください。


8. 押小路治療室の「安心の根拠」と「権威性」

1.安心の国家資格と豊富な実績

  • 有国家資格を保有した施術者が、開業から20年、延べ5万件以上の施術経験を通じて、あなたの不調と向き合います。
  • 港区みなと保健所への届け出済施術所として、医療行為と誤認されることなく、適応範囲を遵守した施術を提供しています。

2.短時間で本質に到達する施術

当院は、「同じ効果ならより短く無駄なく」という施術方針を掲げ、施術の効果と効率を追求しています。長時間の揉みほぐしではなく、体のアライメントと重心の偏りという根本に短時間でアプローチすることで、限られた時間で確かな結果を生み出します。

3.医療費控除の対象

当院の施術は、症状の改善を目的とした治療系の整体として、医療費控除の対象となる場合があります。


9. あなたの頭痛を根本から良くするために

押小路治療室の施術は、対処療法ではなく根本療法です。

東洋医学解剖学筋膜リリースといった既存の手法にとらわれず、長年の臨床経験と柔軟な思考から編み出された独自の視点で、あなたの体の「内側の歪み」に働きかけます。

「体が自然に治るようにできている、余計なことさえしなければ。」

このシンプルな真理を信じ、あなたの自然治癒力の賦活を助け、重力との調和の取れた快適な体を取り戻すことが、当院の使命です。

お客様の声

女性11 東京都世田谷区 M・Fさん 20代女性 会社員

「首の痛みで駆け込んだのがきっかけでしたが…ソフトな施術で痛みが和らぎ姿勢も改善。友人からも『姿勢良くなったね』と気づかれ、自分だけでなく周囲にも良い影響があり驚いています…」

始めての長時間PCを使った事務の仕事の疲れが積み重なったのか、
横を向くのもしんどいぐらいの首の痛みに悩まされていた私は、接骨院へ通いましたがなかなか治らず…。
ある日、あまりの痛さに会社を早退し、整形外科へ行こうとしました。
しかし、その日は運悪く病院が午後休診の曜日で、痛さに耐え切れない私は、知人から教えてもらった押小路治療室を思い出し、「この痛みを少しでも治ればいいなぁ」と、いざ押小路治療室へ。
まず治療院へ伺ってびっくりしたのが、とてもキレイで、心癒される音楽が微かに流れ、
ほんのりアロマの香りもして「ここは治療院なの?」と思うほど、清潔感にあふれていたことです。
始めに、鏡の前に立ち、体の歪みを自分でも確認できるよう丁寧に説明しながら治療が始まりました。
整体なのに、何ひとつボキッという音を立てず、痛みもない治療なので、正直「本当に治るのかなぁ」と不思議に思いましたが、なんと治療が終わったら首の痛みも和らぎ、姿勢までも良くなっていました。
靴を履き治療院を出て、エレベーターのボタンを押すまでのたった2〜3歩歩いただけで、なお実感しました。
その数日後、友達と会ってすぐ言われた言葉が「姿勢 良くなったよね??」でした。
私は姿勢が悪く猫背だったので、友達には違いがすぐわかったのでしょう。
私は何も意識していないのに姿勢の良い状態。
友達は私の姿勢を見て、自分の姿勢を良くしようと意識していました。
押小路治療室での治療は、私の姿勢だけでなく、友達にまで良い影響を与えてくれました(笑)
自分でも不思議なんですが、姿勢がいいだけでとても体調も気分もよく、素敵な出来事がたくさん起きるような気にさえなります♪
本当に押小路治療院に出会えてよかったです。
これからも治療を続け、体の歪みを治し、体の芯から健康になっていきたいです。
先生、いつもありがとうございます!

※ご来院の方からいだだいた個人的なご感想ですので、効果を保証するものではございません。

女性4東京都練馬区 A.Tさん 20代女性 会社員

「学生時代からの肩こりで頭痛や吐き気もありましたが…押小路治療室でのソフトな施術後は体が格段に軽くなり、今では頭痛や吐き気もなくなりました。輪郭の歪みもすっきりし、とても嬉しいです…」

学生時代から肩こりがひどく、社会人になってからはPCの前に座りっぱなしという環境のため、
肩はさらにひどい状態になっていました。
ひどいときは頭痛・吐き気も併発し、起き上がれない程。
マッサージや整骨院など何軒か訪れてみましたが、一時的にましにはなっても、暫く経つとまた元通りという状態を繰り返していました。
押小路治療室はHPで知りました。
駅から近いという点と、清潔感溢れる空間での施術に惹かれたのもありますが、「皆様の声」を読んで、他の整体とは違うかもしれないと思い、行ってみようと思いました。
施術の内容は皆さんもおっしゃっているとおり、驚くほどソフトで短時間。
正直「これで大丈夫なのかなあ?」と物足りなさを感じましたが、施術が終わっての帰り道、格段に体が軽くなったことに気がつきました。
3回程お邪魔させて頂きましたが、今では長時間の作業後に少し肩が凝るなあと思うことはあっても、
前のように頭痛や吐き気が起こることはなくなりました。
また、輪郭の歪みもあまり気にならなくなり、すっきりしたことも嬉しく思っています。
これからもお世話になろうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

※ご来院の方からいだだいた個人的なご感想ですので、効果を保証するものではございません。

その他のお声と体験談

よくあるご質問

初回から痛みは改善しますか?

多くの方が初回施術後に「頭が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」などの変化を実感されます。ただし、慢性的な頭痛の場合は、身体のパターンが定着しているため、複数回の施術を通じて段階的に改善していくことが一般的です。

強いマッサージや矯正が苦手なのですが、押小路治療室の施術は頭痛に効果がありますか?

はい、ご安心ください。当治療室の施術は、痛みを感じるような強い揉みほぐしや、骨を鳴らすような強引な矯正は一切行いません

頭痛の原因は、強い刺激を与えてもすぐに戻ってしまう**「筋肉のコリ」ではなく、「重力との調和が崩れた体のアライメント」**にあると考えます。

当院は、触れるか触れないか程度の穏やかな施術によって、体の内側にある**「重心の偏り」を優しく調整します。これにより、体本来の自ら治る力が引き出され、無理なく頭痛の改善へと向かいます。施術は有効であって無害**であることを大切にしていますので、リラックスして受けていただけます。

薬と併用しても大丈夫ですか?

はい、問題ありません。現在服用中のお薬は医師の指示通り継続してください。当院の施術は自然な回復力を高めるものですので、薬物療法と矛盾するものではありません。施術を重ねる中で、自然と薬の必要性が減っていくケースも多く見られます。

頭痛以外の症状も同時に改善できますか?

はい。当院のアプローチは部分的ではなく全身のバランスを整えるものですので、頭痛と同時に肩こりや腰痛、睡眠の質、姿勢の改善なども期待できます。多くの方が「頭痛だけでなく、体全体が軽くなった」とお喜びになります。

子供の頭痛にも対応していますか?

はい、受験期のお子様などの頭痛にも対応しています。特に成長期のお子様は、姿勢の乱れや生活習慣が頭痛の要因となることが多く、当院のアプローチが効果的です。お子様の場合は年齢に応じて施術時間や強さを調整いたしますのでご相談ください。

病院で「異常なし」と言われた「なんとなく不調」からくる頭痛でも対応してもらえますか?

医療機関での検査は、脳の病変といった**「外側の異常(二次性頭痛)」を見つけるために非常に重要です。しかし、検査で異常が見つからない頭痛(緊張型頭痛や片頭痛などの一次性頭痛)は、「体の機能的な問題」**が原因です。

イライラ、息苦しさ、眠りの浅さといった、言葉にしにくい**「内側の歪み」自律神経の乱れが、頭痛として現れていることが多いのです。当院は、これらの内側の滞りに働きかけ、全身の巡り深い呼吸**を取り戻すことで、検査ではわからなかった不調の改善を助けます。

当院の施術アプローチは、解剖学的・生理学的知見に基づいています。身体のアライメントと姿勢が健康に与える影響については、以下のような研究が報告されています:

当院では、これらの科学的知見を踏まえつつも、一人ひとりの身体の状態に合わせた個別的なアプローチを心がけています。

その他のよくあるご質問

まとめ ― 頭痛からの解放へ

頭痛は「付き合っていくしかない」ものではありません。押小路治療室では、頭痛を身体からのメッセージとして捉え、その根本にある不調和に寄り添うアプローチで、多くの方の頭痛改善をサポートしてきました。

当院の施術の特徴をまとめると:

  1. 全身のアライメントと重心の調整:頭痛の根本原因にアプローチ
  2. 内側の歪みを解消:外見からはわからない身体内部の不調和を整える
  3. 深い呼吸の回復:自律神経のバランスを整え、頭部の血流を改善
  4. 巡りの促進:老廃物の滞留を防ぎ、組織の栄養状態を改善
  5. 無理なく、無害な施術:副作用の心配なく、心地よさを感じる施術

頭痛でお悩みの方、ぜひ一度当院の施術をお試しください。身体本来の調和を取り戻し、頭痛に左右されない快適な日常を手に入れるお手伝いをいたします。

より詳しい情報をお求めの方へ

頭痛でお悩みの方へ、ご自身の症状を正しく理解するために、以下の専門的な情報もご参照ください。

※当院では医療行為は行っておりません。持病のある方、重度の症状がある方、頭痛が急に始まった方、頭痛とともに発熱や意識障害、麻痺などの症状がある方は、速やかに医療機関を受診してください。

治療室情報
03-5843-0071 
107-0062 東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山726
大江戸線/半蔵門線/銀座線  青山一丁目駅徒歩2分
月~金/11:00~20:00 土日祝/9:00~19:00
定休日:火または水 不定休
港区みなと保健所届け出済み施術所
 筆者プロフィール 
メール予約




目次