整体などの施術所の選び方
日々の暮らしの中で感じる体の変化や不調に対して、適切にケアをしたいという想いは尽きないこと思います。
「病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調が続いている」「検査では原因がはっきりしないけれど、体の心地良さを失ってしまった」。そのような時、「いったいどこで体の相談をすれば良いのだろう」と迷われることもあるのではないでしょうか?
街には、整体院、接骨院、リラクゼーションサロン、マッサージ治療院など、実に多様な施術所があふれています。しかし、その中から、ご自身の体質や目的に本当に合った、信頼できる施術者に出会うのは、簡単なことではありません。
体調管理や不調の改善を望む上で、施術所選びは極めて重要です。このページでは、皆様がご自身の心と体を安心して任せられる施術所を見つけるための、確かな視点とヒントをお伝えします。
施術所の種類を知る:国家資格や民間資格について
まず、施術所を選ぶ上で基本となるのが、その施術者が持つ資格の種類です。日本の施術業界は、大きく「国家資格」と「民間資格」に分けることができます。
1. 国家資格が必要な施術
厚生労働大臣が認める養成機関で専門的な知識と技術を学び、国家試験に合格することで得られる資格です。これらは法律に基づいて、特定の施術行為を行うことが許可されています。
資格名 | 業務の範囲と特徴 | 当院との関係 |
あん摩マッサージ指圧師 | あん摩、マッサージ、指圧という手技を用い、主に慢性的な症状の緩和や体の巡りの改善を図ります。当院の施術者もこの国家資格を保有しています。 | この資格により、解剖学や生理学などの基礎医学に基づいた専門性と権威性を持って、皆様の体に働きかけることが可能になっています。 |
柔道整復師 | 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(ざしょう)といった外傷(ケガ)に対する施術を行います。接骨院・整骨院で主に活躍しています。 | 外傷治療に特化しており、当院の目的(内側の歪みの調整と自ら治る力の賦活)とは異なります。 |
はり師・きゅう師(鍼灸師) | 東洋医学の考えに基づき、鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて、経絡やツボ(経穴)に刺激を与え、体調を整えます。 | 当院の施術は、東洋医学の経絡や気とは違った手法で体に働きかけますが、不調の改善という点では共通の目的を持ちます。 |
2. 民間資格・無資格の施術
整体やカイロプラクティック、リフレクソロジー、アロマテラピーなどは、この範疇に入ります。「整体師」という名称の国家資格は存在しないため、法的な規制はありません。数日間の講習で認定書を得るものから、長期の修行を要するものまで、その実情は様々です。
- ポイント:国家資格は、施術者が一定の知識と技術の基準をクリアしていることの証明ですが、実力そのものを保証するものではありません。一方、民間資格や無資格の施術所であっても、高い技術と豊富な経験を持つ方もいます。資格の有無だけでなく、施術の目的と施術者の人間性・専門性を見極めることが肝要です。
🌲 施術の目的から選ぶ:あなたの望むものは?
施術所選びで最も大切なのは、「ご自身が施術によって何を望むのか」を明確にすることです。
1. リラクゼーション系(癒し・疲労回復)
- 目的:日々の忙しさから離れて、心身をリフレッシュし、体の巡りを一時的に良くすること。
- 特徴:多くの場合、長時間のもみほぐしやアロマを用いるサービスなどが行われます。
- 留意点:その場では心地良く感じても、内側の歪みや重心の偏りといった根本的な問題には働きかけない場合が多いため、不調が再発しやすい傾向があります。
2. 治療系(不調の改善・根本療法)
- 目的:体の痛みの軽減や、なんとなく不調の根本的な改善、機能の向上、そして体調のメンテナンスを目的とします。
- 特徴:国家資格者が行う施術所が多く、徒手(手技)による施術を中心とし、体の自ら治る力を助けることを目指します。
当院の施術は「治療系」に属します。私たちは、その場限りの対処療法ではなく、重力との調和を取り戻し、体全体を整える根本療法によって、皆様の体の真の回復をサポートします。
当院が考える「良い施術所」選びの視点
私たちの施術理念「治るということのしくみを知り、無理なくそれを助ける、そのことこそが良い治療法である」に基づき、施術所を選ぶ際に着目すべき独自の視点をご紹介します。
視点1:施術の「哲学・概念」に共感できるか
施術とは、単なる技術の提供ではありません。施術者がどのような哲学をもってあなたの体に接し、何を目指しているのか、その核となる概念に共感できるかが重要です。
- 当院の視点:
- 重力との調和:地球上で生きる私たちが、いかに無理なく自然体で立てるか、動けるかを追求します。
- 治すのではなく、助ける:施術者が無理やり治すのではなく、来院者の方に本来備わっている**自然治癒力(自ら治る力)**が最大限に発揮できるよう、内部環境を整えることに集中します。
- 全身調整:痛みのある局所だけを見る対処療法ではなく、体を一つの「系」と捉え、内側の歪みや重心の偏りを解消し、体のアライメントを整える全身調整を行います。
視点2:安心感と論理的な明晰さがあるか
特に体のことを話す際、安心感は不可欠です。しかし、それと同時に、施術内容が論理的で明晰であることも大切です。
- 誇大表現を避けているか:「一回で完治」「魔法のように治る」といった誇大表現は、かえって不安を招きます。施術は、体に備わる自然な回復プロセスを助ける穏やかな行為であり、奇跡ではありません。
- 説明がわかりやすいか:大学生でも理解できる表現で、専門用語を避け、施術の目的と手順を丁寧に説明してくれるかを確認しましょう。当院では、「コップに水を充したような、体と心の安定」のように、比喩を用いて安心感と理解を深める説明を心がけています。
- 無害性を重視しているか:施術に無理や無駄がないか、強引な矯正や過度な揉みほぐし、根拠の薄いストレッチなど、体に負担をかける施術をしていないかを確かめましょう。「万一有効でなかったとしても無害である」という方針を持つ施術所は、体にやさしい自然療法に近いと言えます。
視点3:施術者の「専門性」と「立ち位置」が明確か
施術技術には様々な流派やアプローチがあります。ご自身の不調に対し、その施術所がどのような立ち位置で臨んでいるのかを理解しましょう。
- 独自概念の有無:
- 世の中には、東洋医学、解剖学、筋膜リリース、ストレッチ、カイロプラクティック、オステオパシーなど、様々な視点があります。
- 当院のように、「これらの手法とは違った手法で体に働きかける」と独自の立ち位置を明確にしている施術所は、その施術に強いオリジナリティと専門性を持っていると言えます。
- メンテナンスへの意識:不調の改善だけでなく、その後のメンテナンスや予防にどれだけ力を入れているかを見ましょう。生涯にわたり快適に「立つ・歩く・眠る・食べる・呼吸する」ための体づくりを支援する長期的な視点を持っているかが、真の専門性の証です。
押小路治療室が選ばれる理由:重力との調和を取り戻す自然療法
港区南青山で、長年「治療系」の施術所として多くの皆様の体調管理をサポートしてきた当院は、上記のような視点に立ち、有国家資格者としてみなと保健所への届け出を行い、安心と信頼の施術をご提供しています。
独自の施術概念:外見からはわからない内側の歪みを整える
当院の施術は、他の療法とは一線を画す、独自の概念に基づいています。
- 重力との調和:私たちの体は常に地球の重力の影響下にあります。不自然な姿勢や動きが続くと、体の中に「矛盾(歪み)」が生じ、その結果、重心の偏りや全身の筋肉の連動性の低下が起こります。この内側の歪みを短時間かつソフトな手技で丁寧に整え、重力と調和した体のアライメント(構造的な配列)を取り戻します。
- 自然治癒力の賦活(ふかつ):体は本来、自然治るようにできているという信念のもと、施術では無理な力を加えません。体に不都合をもたらす要素を取り除き、体の巡り(血液やリンパなどの流れ)や関節の可動域を改善することで、自ら治る力をそっと後押しします。
- 穏やかな施術:力任せな施術や強すぎる揉みほぐしは行いません。手の温かみが伝わる穏やかな施術で、体の深部まで働きかけ、過緊張(こわばり)が強く、脱力やリラックスが苦手な方の体の心地良さを無理なく回復させます。
不調の改善からメンテナンスへ
頭痛、イライラ、息苦しさなど、**病気の検査では原因がわかりにくい「なんとなく不調」**に対応し、パフォーマンス支援(ダンサー、ランナーなど)にも力を入れています。不調が快方に向かった後も、メンテナンスを重視することで、生涯にわたり快適な体調を維持できるよう寄り添います。
短時間で本質に到達する施術は、来院者の方の負担を軽減し、ご自分の生活のリズムを崩すことなく、継続的な体のケアを可能にします。
信頼できる情報源の活用
施術所を選ぶ際、ご自身の症状や健康に関する知識を深めておくことは、施術者との信頼関係を築く上で役立ちます。不調や健康に関する客観性と権威性のある情報については、公的な機関や信頼できる専門機関のウェブサイトを参照することをお勧めします。
まとめ:あなたに合った施術所を見つけるために
施術所の選択は、皆様の健康な未来を左右する大切な決断です。
- 目的の明確化:「リラクゼーション」か「根本的な不調の改善」かをご自身の中で明確にしましょう。
- 資格の確認:施術者が国家資格(あん摩マッサージ指圧師など)を有しているかを確認しましょう。これは専門性と安心感の第一歩です。
- 理念への共感:施術所の哲学や方針(重力との調和、自然治癒力を助けるなど)がご自身の考えと一致しているかを見極めましょう。
- 無害性の確認:体に無理や無駄がなく、穏やかな施術であるかを確かめましょう。
押小路治療室は、皆様の自ら治る力を信じ、格調高く穏やかな手技で、皆様の体が本来持っている心地良さを取り戻すお手伝いをいたします。
症状に関する公的情報源(例)
(※これらの情報源は、あくまでご自身の体の状態を理解し、医師の診断を受けるべきかどうかを判断する際の参考としてご利用ください。施術者が診断権を持つことはありません。)